アップデート(9) 2004年9月26日
第六刷修正点
■P.148 |
検査結果の評価・3行目 外骨脹症 |
■P.150 |
臨床メモ・12行目 頚椎眩暈 |
■P.172 |
方法・1行目 結節間禍 |
解説
以下のような質問をいただきましたので、ここで回答させていただきます。
■P.12 |
検査結果の評価・4行目 質問:股関節を外旋させると梨状筋が緊張するのではないか? 回答:梨状筋に緊張がある場合、受動的(他動的)に股関節を外旋させると同筋は緩みます。自動運動の外旋時はご指摘の通りに短縮(収縮)を起こします。 |
■P.132 |
目的・1行目 質問;硬膜スリーブとは何か? 回答:硬膜スリーブは適訳が見つからず、スリーブはそのままカタカナ表記しました。Sleeve、鞘とか「冠状」と言う意味です。 |
■P.198 |
臨床メモ・6行目 質問:「バックパック」とは何か? 回答:「バックパック」は、日本語として一般に使用されているようです。背中に背負うリュック(死語でしょうか?)のことです。 |